特定福祉用具販売

特定福祉用具販売

特定福祉用具とは、介護に必要な用具で利用者の肌が直接触れるもの、例えばポータブルトイレ・入浴用品・特殊尿器の交換可能部分などです。 利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、福祉用具販売の指定を受けた事業者が福祉用具を販売します。福祉用具を利用することで日常生活上の便宜を図るだけでなく、家族の介護の負担軽減なども目的として実施されています。

  • 要介護認定を受け、自宅での介護が必要になった
  • 自宅が和式便器なので、本人も介護する方もつらい...
  • トイレに使うものは、レンタルだと衛生面が気になる...
  • 排泄の介助を衛生的に行いたい...
  • お風呂の介助がとにかく大変...

など、要介護認定を受けたものの、実際の自宅での介護は大変です。施設とは違いますから、まずは環境を整えることが必要になってきます。けれど、なるべく費用を抑えたい、衛生面には配慮したい、お互いに介護の負担を軽くしたい...。そんなときは、特定福祉用具のご購入をおすすめいたします。

新製品

ポータブルトイレFX-30 らくゾウくん


クリックで拡大(PDF)

排泄予測デバイス(DFree)


クリックで拡大(PDF)

安寿 節水型ポータブルトイレバケツ


クリックで拡大(PDF)

浴槽用手すりマスカット


クリックで拡大(PDF)

入浴補助用具の新商品(アロン化成)


クリックで拡大(PDF)

おく楽ぴったりマット


クリックで拡大(PDF)

家具調トイレ座楽


クリックで拡大(PDF)

特定福祉用具を購入するメリット

リーズナブルな価格で負担を軽減

特定福祉用具に指定されている商品は、特殊なものが多く、値段も高価です。しかし、介護保険を利用することによってリーズナブルに購入、利用することが可能になります。また、ひとりでできることも増えますから、本人のQOL(生活の質)の向上にもつながります。

新品なので衛生的

トイレや入浴など肌に直接触れるものは、いくら十分に消毒・掃除がされているとはいえ、レンタルは一度他人が使用したものを利用することになりますから、あまり気分が良いものではありません。福祉用具を購入することで、本人も介護する側も気持ちの良い環境を作ることができます。

安心のアフターサポート

初めてなので、使い方や掃除の仕方などがわからなくて不安、という方もご安心ください。事前の説明はもちろん、万が一のときの故障にも迅速に対応いたしますので、いつでもお気軽にご連絡ください。協力し合って、介護をラクにしていきましょう!

ご購入について

利用者負担額

購入金額の1割~3割(所得により変動)

※購入金額は、福祉用具の種類・品目、事業者によって異なります。
※利用者がいったん全額を支払った後、自治体に申請することで、負担した費用の9割が介護保険から払い戻されます。(償還払い)
※同一年度で購入できるのは10万円までです。(この場合、9万円が介護保険から給付されます。※1割負担の方の場合)

対象者

要介護認定をうけて、要支援1~要介護5と認定された方

福祉用具購入の対象種目

入浴補助用具

  • 洋式便器の上に置いて高さを補うもの
  • 和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの
  • 電動式またはスプリング式で便座から立ち上がる際に補助できる機能を有しているもの
  • 便座・バケツなどからなり、移動可能である便器(居室で利用可能なものに限ります)
  • お風呂の介助がとにかく大変...

自動排泄処理装置の交換可能部品

レシーバー、チューブ、タンクなどのうち、尿や便の経路となるもの

福祉用具の選び方

  • 入浴用いす
  • 浴槽用手すり
  • 浴槽内いす
  • 浴室内すのこ
  • 浴槽内すのこ
  • 入浴用介助ベルト
  • 入浴台(浴槽の縁にかけて利用する台。浴槽への出入りのためのもの)

簡易浴槽

空気式、または折りたたみ式などで容易に移動できるものであって、取水または排水の為に工事を伴わないもの。

移動用リフトのつり具の部分

身体に適合するもので、移動用リフトに連結可能なもの

福祉用具購入の流れ

STEP1 お問い合わせ

福祉用具専門相談員が、福祉用具についてのご相談・お問い合わせに対応いたします。
介護保険や、市区町村の給付についての情報などもご提供いたします。

STEP2 福祉用具の選定

利用者様の身体状況・介護者状況・生活環境・ご使用中の福祉用具などについて伺い、利用者様に合った福祉用具をご提案いたします。ご提案内容・説明にご納得いただけましたら、商品を決定し、納品場所・納品日時などのご相談をいたします。また、お申込み前にご自宅へ伺い、状況確認を行います。

STEP3 お申込み

申込書へご記入、ご署名・捺印をお願いいたします。

STEP4 納品・取扱方法のご説明

福祉用具専門相談員が商品を納品し、組み立て・設置をさせていただきます。利用者様の身体の状況に合わせて調整し、適合状況を確認いたします。また、取扱説明書をお渡しするとともに、納品した福祉用具のご使用方法や使用上の留意点についてご説明いたします。

STEP5 費用のお支払い

(償還払いの場合)一度、全額お支払いいただきます。後ほど費用の9割が、自治体より返金されます。

STEP6 自治体への請求代行

自治体への給付申請のために必要な書類を揃えるには、専門知識が必要です。当社では申請手続きの代行も承っておりますので、ご安心ください。

STEP7 アフターサービス

納品後に商品に不具合が生じた場合には、迅速に対応いたします。お電話にてご連絡ください。

FAQ

介護保険の購入補助限度額はいくらですか?
10万円までです。年度ごと(4月~翌3月)に10万円が上限となります。
介護保険はどこで介護用具を購入すれば適用されますか?
介護保険は福祉用具販売の指定を受けた指定事業者からの購入でないと、対象となりません
レンタルと購入にはどのような違いがありますか?
福祉用具のほとんどはレンタルですが、使用済みのものを他の方が使用するのに適さない「ポータブルトイレ」「入浴補助具」などが購入の対象となります。
どのような介護用具を購入すれば良いのかわからないのですが?
身体状況や困っていることの情報をいただければ、福祉用具専門相談員の資格を持ったスタッフが選定いたします。
購入前に試すことは可能ですか?
購入前に事前にお試しも可能です。商品によっては、お試しができない物もあります。ご相談くださいませ。